ニュース

チャレンジキッズプロジェクト 「野反湖キャンプと登山」

野反湖で充実した二日間 2024年8月24日~25日

8月24日(土)、野反湖キャンプ場に、参加者が集まり始めた12時頃、雷鳴が聞こえ雨も降りだした。手早く受付を済ませ、荷物をバンガローに持って行きしばらく待機してもらう。その後、雨も小降りになったので、屋根のあるバーベキュー棟に集まって開会式を行った。

15時から夕食作り。班ごとに飯盒でご飯を炊く。火をつけたり竈に薪をくべたりするのは、子どもたちは大好きだ。火の加減や飯盒のタイミングを見るのは大人がサポート。その間、カレーとサラダの準備。大人は見守りながら、子どもたちが野菜の皮をむいたり包丁で切ったり真剣な手つきだ。切り終えた野菜を大きな鍋に入れカレーを作った。メニューはカレーライスとサラダ。スタッフが作った豚汁。皆、美味しく食べられたようだった。

夕食後は、飲食しながら家族ごとの紹介をしたりして交流会を行い、21時消灯。

 

25日(日)、5時起床、朝食は各家庭で用意したパンやジャム、α米を持ってきた家庭もあった。それに、味噌汁で朝ご飯。

天気があまり良くないので、八間山はやめて、全員でエビ山に行く事にした。

午前中は曇りの予報、途中で雨が降ったら予定変更もあることを伝えて出発。登りながらシラタマノキのメンソールの匂いを嗅いだり穴の開いた笹の葉を見つけたり、クモやヤスデ、キアゲハの幼虫などを見つけたり、色づいた葉を不思議に思ったり、子どもたちの自然観察の力は素晴らしい。見晴らしでやっと野反湖が見え、ちょっとひと息。エビ山の山頂では、班ごとに記念撮影。濡れた急な下りはとても滑りやすい。低学年の子には、急な段差はとても大変そうだが、手をついたりバランスを取ったりして上手く降りていた。湖畔に出る手前に、毒のあるトリカブトがたくさん咲いていた。時々雨が降るので雨具を着たり脱いだりしながらだったが、無事、キャンプ場に戻った。子どもたちは、6㎞以上の山道を歩きとおせた達成感を味わえただろうし、大人たち(スタッフも含めて)は、参加した子どもの成長を感じることができ、充実した活動ができた。

 

おすすめ記事

『山岳ぐんま』135号を発行しました

『山岳ぐんま』135号を発行しました(7月30日)。新年度に向けての吉田会長の所信。6月に開催さ…

参加者募集!2025年度「登山教室」

登山教室を開講します 9月2日から10月1日まで全5回(うち赤城山での登山実技2回)にわたって開…

たにがわトレイルサミット・平標山登山道整備プロジェクト

【1】8/9(土)たにがわトレイルサミットテーマ:持続可能な山岳保全のために、今できること主…

ツエルト・テント泊の流儀を学ぼう 実地講習 料金改定のお知らせ

参加費を精査し、減額しました。奮ってご参加ください実際にいろいろ経験してる方と一緒に山に泊まりま…

スポーツクライミングに挑戦しよう(小学3~中学3年生対象)

令和7年度スポーツ体験事業スポーツクライミング競技チャレンジスポーツ教室開催要項県内の小学生…

PAGE TOP