お知らせ

谷川岳危険地区の登山禁止について

群馬県は、谷川岳が融雪期に入り、今後気温の上昇に伴い大規模な雪崩の発生が予想されることから、登山することが著しく危険であると認められるため、群馬県谷川岳遭難防止条例第7条の規定に基づき、下記のとおり危険地区での登山を禁止することとしました。詳しくは別紙をご参照ください。

 

1 登山禁止地区
危険地区全域
2 登山禁止期間
令和5年3月22日(水)から4月30日(日)まで(40日間)

また、危険地区を除く一般コースについては、禁止期間中でも登山は可能ですが、登山にあたっては、事前に気象情報を確認するなど、十分な計画を立て、決して安易な行動はとらないよう、注意を呼びかけています。

おすすめ記事

谷川岳危険地区の登山禁止について

群馬県は、谷川岳が融雪期に入り、今後気温の上昇に伴い大規模な雪崩の発生が予想されることから、登山する…

群馬県山岳連盟個人会員2023年度新規会員募集

新規個人個人会員を募集しています。個人会員委員会は「山の勉強会」と、「実技勉強会」を…

第11回ボルダリング群馬カップ開催要項

一般社団法人群馬県山岳・スポーツクライミング連盟(4月1日、現群馬県山岳連盟が法人化し名称変更予定)…

2024年版カレンダー掲載作品募集

群馬および周辺の山々の優れた山岳写真を掲載し、毎年好評を博しているカレンダー「群馬の山」20…

一般社団法人化と名称変更を決定 法人設立総会

4月から「一般社団法人 群馬県山岳・スポーツクライミング連盟」へ群馬県山岳連盟は2023…

PAGE TOP