ニュース

山の日イベントin谷川岳

前日の谷川岳天神尾根

8月11日(木)の山の日、谷川岳で「山の日イベントin谷川岳」が谷川岳エコツーリズム推進協議会と群馬県山岳団体連絡協議の主催、みなかみ町、同観光協会と群馬県の協力で、谷川岳インフォメーションセンター前の特設テントをベースに開かれました。

①西黒尾根から谷川岳登山、②谷川岳のハードコースを体験~頂はめざさず景観を楽しむ~、③みなかみスイーツと谷川岳の自然を満喫~沢ごとにスイーツ!?~の3コースのツアーのほか、谷川岳スタンプラリーや来場者へのぐんま県境稜線トレイルのタオルのプレゼントなども行われ、子どもからシニア世代まで夏空の広がる谷川岳での一日をおもいおもいに満喫していました。

 

スタンプラリーで楽しむ来場者

また、日本山岳・スポーツクライミング協会と群馬県山岳連盟の前会長で世界的ヒマラヤ登山家の八木原圀明氏(谷川岳山岳資料館長)による講演「谷川岳の話」も同センターで2回に分けて行われ、谷川岳の信仰登山や近代登山の歴史、谷川岳肩ノ小屋創建時の話など、谷川岳を登り続け、谷川岳に関わるさまざまな事柄に精通した同氏ならではの深みのある話に、訪れた多くの聴衆がうなずきながら耳を傾けていました。

山の日イベントin谷川岳はコロナ禍による中止もあり、3年ぶりの開催となりました。群馬県山岳団体連絡協議会は群馬県山岳連盟、群馬県勤労者山岳連盟と公益社団法人日本山岳会群馬支部の群馬県内山岳3団体により構成され、登山振興や安全登山普及などにあたっています。この日は

谷川岳を熱く語る八木原氏

各団体の会員がガイドや講師、サポート役で参加し、山の日を盛り上げました。

 

おすすめ記事

『山岳ぐんま』128号を発行しました

『山岳ぐんま』128号を発行しました(11月6日)。ぐんま県民登山、チャレンジキッズなどのほかコラム…

自然観察と岩登り体験 

沼田の岩場でチャレンジキッズプロジェクトジュニア委員会では10月28日、沼田市下川田町の岩場…

第46回 ぐんま県民登山(2023)に81人が参加

桐生市・前仙人ヶ岳で展望を満喫ぐんま県民登山は10月29日(日)、桐生市の前仙人ヶ岳へのコー…

2024CALENDER 群馬の山

2024カレンダー「群馬の山」(一般社団法人 群馬県山岳・スポーツクライミング連盟)…

申し込みは締め切りました!チャレンジキッズプロジェクト 自然観察と岩登り体験 

チャレンジキッズプロジェクト自然観察と岩登り体験(10/28・沼田市下川田町の岩場) 締…

PAGE TOP